



















松セット
¥15,000 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
8点セットです。
*
▷ 中村祐子|私を連れていって (CD) ¥ 2,000
カタログ番号:GHAP-001
発売日:2020年11月12日 (予定)
収録曲数:12曲
パッケージ:A式紙ジャケット(ダブル)+ 28pカラー・ブックレット
使用楽器:山葉リードオルガン 第九號形(明治三十九年製)山葉ベビーオルガン 第貮號雛形 (昭和三年製)
楽器修復/調整:小川瞳(Atelier Pianopia)
録音/ミックス&マスタリング:和田真也
録音場所:旧グッゲンハイム邸(神戸・塩屋)
録音時期:2019年3月〜2020年5月
写真:片岡杏子/小山直基/森本アリ
デザイン:小山直基
監修:森本アリ
▷ グーさん本 (ぬりえ) ¥ 1,000
塩屋音楽会月刊チラシの隅っこに掲載されてきた歴代グーさんが一冊のぬりえに!
参加作家
グレアム・ミックニー(イラストレーター)
おおたけなおこ(作家)
西野通広(版画家)
山内庸資(イラストレーター)
遠山敦(イラストレーター)
松田祭(イラストレーター)
阿部海太(画家)
デザイン:小山直基
発行:旧グッゲンハイム邸
発売日:2020年11月12日 (予定)
A5変形(145mm×145mm)/ 88P
▷ ポストカードセット3種 各 ¥ 500
イラストレーターの遠山敦さん、版画家の西野通広さん、コミック・アーティストのグレアム・ミックニーさんが切り取った塩屋の風景のポストカード各10枚組
▷ 最近何聴ステッカー ¥ 500
音楽講座の名物シリーズ「ところで最近なに聴いてます?」の特製ステッカー。2015年から回を重ね、もうすぐ20回を迎えます。
サイズ:14.7 cm x 10 cm
書:小山素葉
デザイン:小山直基
▷ 旧グッゲンハイム邸物語 ¥ 1,500
神戸の西にある小さな町『塩屋』。海沿いにある築100年超の洋館、旧グッゲンハイム邸。建築の再生と、まちづくりの物語。
著者:森本アリ
帯推薦文:木皿泉(脚本家)
巻末対談:二階堂和美(音楽家/僧侶)× 森本アリ、島田陽(建築家)× 森本アリ
表紙イラスト:グレアム・ミックニー
発行:ぴあ 2017年3月
256P / ハードカバー
▷ 塩屋借景 ¥ 2,000
神戸の海沿いにある小さなまち、塩屋。
海、山、坂、階段、暮らす人たち。
『塩屋借景』は、作家の視点を借りて、
まちの輪郭や表情を眺め、
奥行きを体感できる一冊です。
収録作家:
遠山敦〔イラストレーター〕
片岡杏子〔写真家〕
おおたけなおこ〔作家〕
飯川雄大〔美術家〕
山内庸資〔イラストレーター〕
西野通広〔版画家〕
グレアム・ミックニー〔イラストレーター〕
森本アリ〔美術家〕
長島有里枝〔写真家〕
発行:塩屋百景事務局
企画:シオヤプロジェクト
210mm × 297mm / 126P / ソフトカバー
▷ 塩屋カルタ ¥ 2,000
神戸の西の端、海と山が迫る地形に家々がせめぎあうように広がる小さな町、塩屋。日常的な町の様子のみならず、歴史ある名所、すり鉢状の地形、特有の生活文化、個性あふれるお店、人。町を彩るさまざまな風物を描いたあいうえおカルタです。
絵札|おおたけなおこ
読札|ワークショップに参加してくださった町の皆様
デザイン|4S DESIGN
編集|山森彩(ユブネ)
絵札印刷|てつこーぼう(リソグラフ印刷)
読札印刷|TRUNK DESIGN Inc.(活版印刷)
合紙|(有)グラミックプロセス
活字|(有)佐々木活字店
製箱|新栄紙器
企画|シオヤプロジェクト
発行|塩屋百景事務局 2019年3月
▷ デュルト森本康代ステンドグラス作品集「VITRAUX」¥ 8,000
デュルト森本康代のステンドグラス作品集。ヨーロッパの教会のイメージを完全に払拭した、日本の風土に溶けこんだ、そして日本の建物に類いのない新鮮な豊かさをもたらした彼女のステンドグラスの世界。
大型本 : 119ページ
出版社 : リブロポート (1994/12/1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥15,000 税込